1988年 Porsche 911 Carrera “Commemorative Edition” カブリオレをレストアしてます。"ジュビリ”とも呼ばれるこのモデルは、911生産25万台を記念して875台生産されました。カブリオレはその中の200台程度の生産台数です。
これを、徹底的に・・・レストア。だいぶ出来上がってきました・・・。
部品待ちがあるのであと3か月ぐらいかかるかな・・?
完成したらアップします。
1988年 Porsche 911 Carrera “Commemorative Edition” カブリオレをレストアしてます。"ジュビリ”とも呼ばれるこのモデルは、911生産25万台を記念して875台生産されました。カブリオレはその中の200台程度の生産台数です。
これを、徹底的に・・・レストア。だいぶ出来上がってきました・・・。
部品待ちがあるのであと3か月ぐらいかかるかな・・?
1967年 911R
911最初のコンペティションモデルです。
って聞いてた・・・・。
だけどこれは、キャブじゃない!
ボッシュの機械式インジェクション
ダブルイグニッションは同じ・・・
よーく見ると・・・・
ヘッドの形状違わない・・・?
そうなんです・・・4カム
911Rに積まれた通常のフラット6は、901/22エンジンでトリプルウェーバーが標準・・・と言っても全部で20数台しかないですが・・・・・。数台、ボッシュの機械式インジェクションもあったようです。
見たことないですが・・・。 どちらも、210 bhp。
これは、20台生産前に作られたプロトタイプで
917の12気筒エンジンの半分でツインオーバーヘッドカム(4カム)の
Type916というエンジンです。
901/22の7200rpmからプラス1000、8200rpm回すことが出来230bhp。
せっかくなんで、細部の写真
その頃には、晴れていい天気!
ドイツで空港を使って、4カムエンジンの慣らしをしてきました・・・・。
発着に使用しているそうです。
昔は、DTMのレースでも使用されていました。
意外だと思いますが、ドイツのサーキットは通常騒音規制が厳しくて(100㏈以下)
4カムエンジンのレース用マフラーでは、走らせてくれないんです・・・・。
つづく・・・。
オートバウというスイスのボーデン湖にある
ミュージアム、イベント会場にて、BURN モータースポーツの歴史を綴った本の出版記念パーティーにバルト氏の誘いで参加させていただきました。
彼が本の監修をしたようです。
Burnと言えば、僕が未だF3に乗っていた1987-ごろ
日本でも走っていた・・・事は、記憶にあります。
ル・マンにも、日本のスポーンサーで出走しています。
ポルシェ956-962の写真を見ると・・・これ、そうだったんだ・・・って、
思い出す車両が沢山ありました・・・。
僕が、1990年フロムAポルシェ962Cに、日本で乗る機会を貰った年に
ル・マンに参戦したフロムAポルシェもBurnモータースポーツが、ジョイントしていたようです・・・・。
本の中には、森脇さんや、中谷さんが写った写真もありました。
スイスボーデン湖にあるミュージアムでポルシェはもちろん、
歴代レーシングカーがズラリ・・・これだけ揃っているところは珍しいと思います。
1990年代にF1にもチャレンジしていたんです・・・。
ステファノ・モデナ(懐かしい)彼のマカオでのF3 レースは、現地で見ました。
雨の中での走りは、鮮明に覚えています。衝撃的な走りでした・・・。
彼のF3000、F1のサポートもBurnがしていたようです・・・。
今回の出版の考案は、息子さん・・・。
親孝行な息子さんで、うらやましいですね・・・。
しかし、偉大というかレースに夢中になってしまったお父さん、
どんな気持ちで見ていたんでしょうか・・・・・大変だったんじゃないかとか
歴史を振り返ると・・・・勝手に思ってしまいました・・・。
モータースポーツへの歴史観、ここでも日本とはかなり違うな・・・と感じました。
あと何回行くかわかりませんが・・・
遠征用に、ヘルメットが入るキャリーケース買いました。
PROTEX Racing J 107L
結構でかいです。1週間ぐらい海外だと最低これぐらい必要でしょう。
実は今回、中ナカスカで上の荷物が立てると下に下がってしまうので
スポンジ入れて隙間を無くしてます・・・。
ヘルメットには固定用のネットが付属していますが、
その他を固定する機能は有りません・・・。
蓋側とかに、ネット化有るといいと思いますが・・。
今回はこのまま 🛫・・・・ドイツ。
見っけ!
2000年に僕が乗ったマシン!!
Porsche 993GT2 EVO-1999
購入された方が、
ENDURANCE RACING LEGENDという
クラスに出場されていました・・・。
この年は、当初出場予定でなく予選から
急きょ乗ることになった年でした・・・。
23時間54分でドライブシャフトが折れて
止まった・・・・・
ここで折れるか・・・って、
人生感じた年でした・・・。
もう20年以上たつんですね・・・懐かしい。