2015年11月30日月曜日

カーボンブレーキローター


996GT3サイズの社外品カーボンローターの
試作品が到着しました。

航空機のブレーキやアウディーのカーボンブレーキをOEM供給している会社の物ですが・・・
サーキット走行には、どうなんだろう・・・
と言う事で、テストの依頼が来ました。

ブレーキパッドと合わせて、走行テスト予定です。

ベンチでは、サーキット走行条件で試験されているので、絶対性能と言うよりは

タッチやパットの摩耗など、実用時のフィーリングが主に成ります。                  

ストリート兼用なので、ベルも摩耗を考えてアルミでは有りませんが、フロント1枚で約 3.5Kg ぐらいの軽量に成ります。

カップ仕様のケイマンで使ってみます。

2015年9月7日月曜日

911 2.0S エンジン


ドイツから2.0Sのエンジンが到着しました・・・・。

しかし、たっか~!!

ユーロもたっか~!!!

これ方一体どうなっちゃうんでしょう。

旧車、もったいなくて乗れなくなって来ちゃいました。

2015年5月22日金曜日

991GT3


 991GT3 "RS"も発表に成りましたが・・・・
これは、スタンダードなGT3です。

自動車全般に言える事ですが、完成度が上がったというか・・・

攻めてますね~。

タイヤは、フェンダーすれすれ・・・
車高もアーチとほぼ一緒・・・

10年前なら、オートサロンで見かける
チューニングカー並みです。
下面もほぼフラット・・・・
レーシングカー並みです。


段差がきついと腹擦りそうなので
御注意を!

サーキットと違って、一般道で亀になった車はあまり見たこと無いですが、

そろそろ、亀出るかも!

これぐらいの車高に成ると、面積も広いし
フラットなアンダーパネルは、効果有るでしょうね・・・。

2014年11月5日水曜日

旧車レース


10/26・・・20年ぐらいぶりにTUKUBAに
行ってきました。

懐かしい~。
全然変わってないんでビックリしました。
当時から、あまり綺麗では有りませんでしたが
今も当時と同じ状態を維持していると思います。
20年の経過を感じない・・・・
朽ち果てていくサーキットが多い中
メンテナンスが行き届いているんでしょうね・・・。


そして、サニーがやっと完走しました。
結果は3位ですが、希望の持てる3位でした・・。

他にもレースがいっぱいあって
パドックは、旧車で一杯!

サーキットの周りの食堂も景色は昭和に変わっていました。

次は、FUJIです。











2014年11月4日火曜日

ケイマン・・・Cup?

 
 ケイマンS、ロールゲージ・・・・・・。

今回は、イギリスのキットを買って組み込んで
いますが、

結構よくできているキットです。



溶接も美しい~
僕のF3を担当していたメカニックに溶接してもらいました。


昔のフォーミュラーをやってた人たちは、みんなあたりまえのように、溶接上手かったですね・・。



今は、半自動でなかなかこんなの見れなくなりました。


職人サンも減っていくのは・・・・寂しいことです。


こんな事をして、車を作るのは楽しいですが
何年続くか・・・・

ちょっと心配な今日この頃です。
今は、吊るしで買えちゃいますから
わざわざ、こんな面倒なこと・・・

少なくなりました。

この車は、11月中には、走る予定です。

2014年5月21日水曜日

86RZBレース

 去年から、こそっと86レースをやっています。
止めて7年もたってノコノコ出て行ったら・・・。
素人同然、予選落ちするんじゃないかと・・
毎レースドキドキでした。

小さい排気量のワンメイクレースってやったことが無かったんで舐めてました。

ワンメイクレースの方が全然ワンメイクじゃない・・って、思い知らされた1年でした。




昨年の終わりから、YOKOHAMAタイヤも良くなって、好調です。
やっとレースらしくなってきました。
今回の富士は、決勝で1台抜かれて4位。
現役の時なら・・・抜かれてなかったと思います。
みよ~に、いい人に成ってブロックとか出来なくなったみたい。
執着心が足りないんですかね・・・・。
次回は、もうちょっとアツくなってみたい・・・です。

2014年2月13日木曜日

富士 ヒストリックカーイベント

サンダーバード
 遅れたアップですが・・・2/2
富士で行われたヒストリックカーイベントに行ってきました。



気に入った車をちょっとご紹介します。


50年代のサンダーバード
色がいいですね~。トップの色が違うのもいい。






SP311

これは、1600ccなのでSP311ですかね・・・。
SR311は、子供のころ近所のお兄ちゃんが
乗ってて、憧れの車でした・・。
今見ると、小っちゃいですね・・。













356C




ポルシェ・・・356・・・
実用可能なクラッシック化―はこれ・・・
この頃は色が豊富でした・・・。

今の車には似合わない色も沢山有ったんですね







914




ポルシェ914・・・
6かどうかはどうでもいいです・・・が、
今回の一番のお気に入りです。

カフェレーサー風914・・・・
カッコよくないですか・・・!








後ろがまたいい!
あらためてみると、ボートみたいなスポーツカーです。

結構気に入りました!!!!