2008年4月26日土曜日

マイクロビデオカメラ その5

新しいのが、届きました。

Cam5.JPG
Cam3.JPG


 



防水のケースや取り付けのアタッチメントも


付属しています。

 


カメラ撮影とビデオ撮影が可能で、電源は



単4電池2本です。
 




カメラモードでは、連続X3撮影が可能で・・・のようになります。



PICT0009.JPGのサムネール画像のサムネール画像

PICT0010.JPGのサムネール画像



PICT0011.JPG




 


 


 


 


 


 

 

 
画質もそこそこ・・・・。

 

ビデオも2GBのSDカードで40分ぐらいはいけます。


 

ブレも少なく結構使いやすいです。



2008年4月23日水曜日

993Carrera

4月22日 911Daysの取材で、リトルワールドに行ってきました。


つくづく思うのは、最近インプレッションを出来るような場所が・・・



DSC05266.JPG
名古屋近郊では、減ってきました。


なかなか、気持ちよく走れる場所が無いんですね・・・。


どこかいい場所、誰か知りませんか・・・。


全開走行となると、サーキットですが、それでなくても


箱根ぐらいの場所、近くにあると取材も楽です。


今回は、993Carreraの前期後期の乗り比べ・・・・・・


内容は、本誌をご覧ください。



マイクロビデオカメラ その4

4月の20日は、センダイハイランドのアルファチャレンジに



DSC05260.JPGのサムネール画像お邪魔しました。
伊藤真一選手から・・・グッドイヤーの新しい


スポーツラジアルがでたんでモニターしてほしいと呼ばれて


・・・本人がやるつもりだったらしいのですが、MotoGPの


タイヤテストで急遽ヨーロッパに行く事になったんで・・・・


おねがい。いいよ!ッテ!土曜までは、居るから夜遊び


ましょう!!ッテ!いそいそと出かけたら・・・・


夜のうちに成田に行くんでって・・・


食事だけ済ませて、後宜しくって・・・行っちゃいました。



DSC05261.JPGのサムネール画像スペシャル+Bなんでしょうがないですかね・・・。


ですが、タイヤのインプレッションと(どこかで、ご紹介します。)


面白いものを見つけました。ビデオカメラです。


直ぐ注文しましたので、手に入り次第詳しくご紹介します。



2008年4月18日金曜日

993GT2R



GT2R2.JPGのサムネール画像のサムネール画像


GT2R1.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


レストアを終えて、晴れて納車になりました。


レーシングをベースに、燃料計、排


気系、冷却関係は通常の使用にもあ


る程度対応できるようモディファイ


れています。


GT2R3.JPG


GT2R4.JPG

ボディーパーツは、EVO2のもので、



フロントバンパーの内側は、ダクト


 


と一体になった非常に手の込んだ造


 


りになっています。




 


GT2R11.JPG



GT2R9.JPG



ロールゲージは、最終99年のデイト


ナ仕様です。ドアは、3.5kgのカー


ボン製、ウインドウはフラットフェ


イスになってリア&サイドは、段差


ありません。右リアフェンダーの



キャップは、オイル給油口で、

GT2R6.JPG

GT2R5.JPGのサムネール画像



長距離レースで簡単に補充出来る


ようになっています。



室内には、燃料の残量計とフュエル


 


プレッシャーゲージがコンソール


 


の位置に追加されました。シフトリ


 


ンケージは、ダイレクトシフト。その右に有るのは、フロントのアンチロールバ


 


ー調整用のレバーです。


 


電動ファンも無理やりねじ込まれました。ブレーキも380mmのブレンボ製。


 


これで、ちゃんとアイドリングして普通に走っちゃうんですから・・・


 


凄いですねポルシェって。



                       



 

 

 

 


 



 



 

 

 

 

 



 

 

 


 


 


 


 


   


 


 



 


                    


 

 


 


 


 


 


           


                                


 


 



2008年4月17日木曜日

ロールゲージ 

ユーザーさんがロールゲージを組みたいということで、

ロールゲージ.JPG


964用のロールゲージを部品でドイツの某レーシングチーム


ら譲ってもらいました。964Cupの純正そのもの・・・


マター製という事で購入しました。


外形40mm 厚み1.6mm のクロモリ引き抜き材です。


当時のレギュレーションの寸法で現在のものとは


少し寸法が異なります。以前国内で探してみましたが、


このサイズの引き抜きパイプは・・既製品では見つかり


ませんでした。スチール製の巻きパイプとかはあったんですが・・・。



ロールゲージ2.JPG


 


どこかの自転車のホームページで読みましたが、


クロモリ引き抜き材は製造の過程で分子整列が整えられ強


度が増す反面、加工のとき溶接の熱で戻ろうとするため


型が生じやすく・・・難しいとのことでした。


だから・・・とりあえずロールゲージ・・・という事になると簡単


パイプで組んじゃうところが多いんですかね・・・?


という事で、自社で組み込むのはやめて、扱いに慣れた


競技車輛の製作工場に持ち込むことにしました。



ロールゲージ3.JPG一見どこでも出来そうな溶接の作業ですが・・・、


あとで調整の効く部分ではないので、このての作業は、


ノウハウのある数やっているところが間違いないです


ね・・・。


3枚目の写真の穴は、ロールゲージの厚みを計るところです。



2008年4月14日月曜日

ドライビング・グラス その3


      裸眼            ピンク系偏光レンズ          グレー系偏光レンズ               









 

なし1.JPG

ピンク1.JPG

グレー.JPG

 



 


 



 


 


                                                                     


 丁度雨が降りだし、暗くなってきたので比較写真を撮ってみました。



左から  裸眼、ピンク系の偏光レンズ、グレー系の偏光レンズです。


以前ご紹介したものです。カメラにかぶせて撮ったので実際とは微妙に違いますが、


雰囲気はこんな感じです。


夕方5時ごろで、ちょうど雨が降り出したときのものです。


どちらも、靄のようなものが無く景色の輪郭がはっきりしているように見えませんか・・・・・・。


それと、夕方なんでピンク系のほうが明るくていいです。


                                                                                                                                          


 



2008年4月12日土曜日

89y 930Carrera



商品車、89y930Carreraのレポートです。


930.jpgのサムネール画像



 


この車は、ディーラーのクラブスポーツで、距離は(130000


km)多いですが、ほぼ一人のユーザーが乗られた距離で、


整備も非常に手が行き届いた車です。見ても乗っても距離は


想像できません。



 


ポルシェは、メンテナンスがしっかりしていれば、いい状態

930E.jpg


 


が維持できるよ・・・見本のような個体です。内装外装とも


 


申し分ない状態です。クラッチも、当社にてO/H2000km


 


になります。



 


乗味は、スポーツシャーシなのでノーマルに比べ、カチッと


 


した感じです。サスペンションの状態も良く、ゴツゴツし


 



930EG1.JPGのサムネール画像
た突き上げや遊びはもちろん・・・バタつきも無く本来の


 


乗り味が80%以上は残っていると思います。




ノーマルシャーシと比較すると、ピッチングが少なくステア


 


リングにもソリッド感があります。


 





加速方向ではあまり感じないLSDも安定した


 



ブレーキングにはかなり有効です。

930EG2.JPG
 

 



標準仕様で車高も低く、ホイールサイズも上がっていて


 


ちょっと飛ばされる方には、最適ではないでしょうか。

 


 


 エンジンの調子の状態 ☆☆☆☆



 


(O/Hされているようで、オイル漏れもありません。乾いた音


930ペダル.JPGのサムネール画像



で気持ちよく回ります。)


 



ミッション、クラッチの調子の状態 ☆☆☆☆


 


(クラッチはO/H2000kmになります)


 


外装、内装の状態  ☆☆☆


 


(内装の経年劣化は見られますが綺麗です。外装は、


 


 過去に全塗装されています。修復歴はありません。)


 


サスペンションの状態、乗り味 ☆☆☆☆☆



 


(アライメント調整後見違えるような状態です。                       


ョックは、純正品で交換されています。)



 


総合的な状態 ☆☆☆☆  機関の調子が良く、楽しい車です。



2008年4月8日火曜日

996Cup ファイナルギャ

ピニオン1.JPG

9000km走行の996Cupのピニオンとリングギャです。


カップカーの4.0のファイナルは、ノーマルGT3(3.44)に比べ


ライフは短いですが・・・・それにしても良くもったと思います。


見てしまうと・・・・ちょっとこわいですね・・・・。


一般のかたに使われるようになると、ミッションも悪くならな


いと開けることは無いので見過ごしがちですが、ギャが割れ


てしまうと・・・・・他にもダメージが大きくて大変です。


 



リングギャ1.JPGこの車も、4000kmぐらいまでは、カップレースに使われてい


てその後一般ユーザーの方が、サーキット走行&移動にて


の走行距離です。その間、ミッションはオーバーホールされ


ていないようです。今回は、2速3速のギヤのはいりが悪


く・・・・開けましたが、結果ファイナルギャも交換することにし


ました。シンクロ、スリーブ、ホークなども含めると・・・・・


けっこう費用はかかります。


 



ファイナル1.JPG
レーシングカーの場合、ロードカーより走行距離(そんなに走


ってないので・・)は少ないですが・・・・・メンテナンスのされ方


、乗り方で状態はかなり違ってきます。しかし、ポルシェのギ


ャは確かに高いですが・・・・・・良く持ちますね!


 


 


 


 


 



2008年4月6日日曜日

ホイールナット


ホイールナット.JPG


10年ほど前に作ったホイールナットの在庫がでてきました。


964RSのホイールで脱着の際、作業がしやすいようにロングになっていま


す。材料は、ジュラルミンの強度があるものを選んで作って有ります。


純正RSタイプのホイールにちょうど出過ぎず合いまよ。


 


純正のナットは、インパクトとか使いたくないですし・・・


それに、サーキットでトルクレンチを頻繁に使うと・・・・・



ホイールナット2.JPG
純正よりもう少し強度がほしいですね!


 


2,3台分はありますので・・・・・ご興味のある方は、スペックスにメールでお問い合わせください。


 


 


 


 



2008年4月5日土曜日

P-LAP

997のダッシュに吸盤を使ってP-lapを取り付けてみました。

997吸盤1.JPG

 


ポルシェって取り付ける位置が無いですよね・・・。


この方法だと、964,993もいけます。


吸盤は、市販のものでドイツ製のが性能がいいです。


それに、以前ナビでご紹介したエラストマー吸盤補助台を取り付ければ


OKです。取り外しも簡単で跡も残りません。


 


997吸盤2.JPG


P-LAPの後のプレートは、自作品です。


結構便利ですよ!!



2008年4月1日火曜日

マイクロビデオカメラ その3


VDD2.JPGマイクロビデオカメラで撮影した映像は、PCに接続してみる


事ができます。


ブレも少なく予想以上にいい映像でした。


今回は、17分46秒撮れていましたが、撮影時間が不安定な


ところがちょっと気になります。


充電は、PCから行いますが不十分なせいか・・・・・?


というメーカーの説明ですが、10分程度しか撮影できない場


合があります。カードの容量的には40分前後取れるはずな

VD3.JPG


んですが・・・・・。


普通のデジカメのようにも使え、機能や映像のクオリティーは、


十分だと思いますが、撮影時間の安定度がちょっと気になり


ます。個体の問題か・・・・、プログラムの問題か・・・・・


アップデートできないか・・・・・・?など、今調べています。


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 



964 Cup Gr-B

IMG_1538.jpgのサムネール画像


1993年のFIA Gr-Bホモロげーションに沿って、ポルシェAG


で製作されデリバリーされた車両です。


一見964Cupですが、細部が異なります。


一番の違いは、エンジンでRSRのプロトタイプ的な、当時は


Gr-Bエンジンと呼ばれていたエンジンが搭載されています。


このエンジンは、前にも乗った事がありますが・・・NAの中で


は、ストリートでも使える最もレーシングなエンジンです。IMG_1561.jpg


RSRは、こうは行きません。


レブリミットも7400rpmまで上げられていて、6500rpm


以上でも・・・


どこまでも回り続けそうな・・・不思議な感じのするエンジンです。


RSRよりもピーキーでなく、使いやすいところもいいです。


 




内容としては、排気系(触媒と取り回しが違います。)



IMG_1553.jpgのサムネール画像
吸気系(マニホールド、スロットル、制御が違います。RSRの


シングルスロットルといった感じ。)ヘッド廻り(ヘッド、バルブ、


カムなど・・)ロッカーは、RSRのようなシムタイプではなく調整


式です。コンピューターも、モトロニックですが制御が違うので・・・・


Gr-Bエンジンは、レギュレーション別にで4タイプあるそうです。


これは、オーダーシートに1993年 JGTCとに記載があるので、


300hpではないかと思います・・・・?